埋め込みが調子悪いな~←解決した
ここに松脇(プーさん)を飾りたい!
私やブログの調子はどうであれキングスは絶好調~!
【試合終了】
■AWAY 11/8(水)vs京都ハンナリーズ
琉球 87-71 京都▽バスケットLIVEhttps://t.co/Is37lMnssD#琉球ゴールデンキングス#京都ハンナリーズ pic.twitter.com/sFQfhzvR93
— 琉球ゴールデンキングス公式 (@RyukyuKings) November 8, 2023
今村ぁ~!
6/7って言ってましたねスリー。すごいな~
牧(童顔)もそうだけど、パスくれ猛アピールからのスリー成功がかっこよすぎるね!
長期アウェイ遠征の疲れ、ないんですか?
ってくらいスコアが離れない接戦の中でみんなめちゃくちゃ動き回ってた印象です。
京都は私的にとても好印象のチームとなりました。
いい試合でしたね。
京都の岡田侑大が伊東純也と似ている!と思ってたらBリーグチャンネルのコメントに同じこと書いている人がいた。
並べたらたぶんそうでもない、でもあの表情で飄々とプレーする姿が重なりますね。
どっちもいい選手だ!
で、今村が!
客席のおじさまにダイブしてた!!
・・・・う、
(言っていいですか?)
・・・羨ましい!
いいなぁ。
遠からず私も「突っ込んで来たら触りますよ」おばちゃんになれるかもしれない。
いや、小野寺ですよ私は。小野寺です。(主張するのそこかい)
おじさまはとても紳士的対応をされていました念のため。
模範的です。お手本です。おかしなブログに感化されないようにしましょう(笑)
この距離で観戦できる素晴らしさ、これを大切にしないといけません。ちゃんとわかってますよ。
あとね、この試合の解説がハマりました!
ルールは分かってきた、そろそろ知りたいのは戦術面だよね~。
この試合の解説の鈴木慶太さんは「このフォーメーションタイプにはこの選手」のように選手の特徴なども取り入れながらコートの中の状況を分かりやすく解説されていました。
へ~そうなんだーととても興味深く聞きながら観ることができました。
選手交代の意図などもちゃんと分かってきたらさらに観戦がおもしろくなるよね。
今はファウルもらったら、とか温存のためとか、そんな単純なものしか分からないので。
Wケイタさん、最高です!
そんな試合でした。
そしてこれもすごいね!400試合って。
【Bリーグ通算400試合出場達成】
#14 岸本隆一選手11/8(水)の京都戦にてBリーグ通算400試合出場を達成!@Ryuichi_14 pic.twitter.com/rCk6upRdUT
— 琉球ゴールデンキングス公式 (@RyukyuKings) November 8, 2023
サッカーで言うところの「ファンタジスタ」って言葉はバスケでは何と言うのだろう。
岸本ってそんなことを考えさせてくれる選手。
まだまだ記録更新してください!